News

DICOMO2018報告

2018年7月4日~2018年7月6日
福井県芦原温泉清風荘にて開催されたDICOMO2018に、M2の森が参加しました。
記録的な大雨のなか、大きな盛り上がりを見せました。
電車が止まり14時間以上バスに乗り、朝4時にたどり着いた別の宿に延泊するなど、
貴重な体験ができました。DICOMOの歴史に残る回でした。

稲村研との合同ゼミを行いました

2018年6月2日
東京電機大学鳩山キャンパスにて
稲村研究室と第三回合同ゼミを行いました。
当研究室からは、研究員が1名、M2が5名、M1が2名、学部生が2名参加しました。
明治大学からは、「仮想通過の匿名性」「歩容認証についての発表」
が行われ、東京電機大学からは「暗号の安全定義」や「超特異性判定」
についての発表が行われました。

新原さんが博士号学位を取得されました

2018年3月26日
社会人学生として現象数理学専攻に所属していた新原功一(にいはら こういち)さんの
学位論文(博士(数理科学))が受理されました.
学位論文は,「内部不正による情報漏えいを誘発する要因の識別に関する研究」
と題するものです.
3年間社会人として勤務しながら,週末を使って研究を続けて,
ジャーナル論文3件,国際会議5件,一般講演8件の成果を上げました.
これからのご活躍を期待しております.

CSEC報告

2018年3月5〜6日
第80回コンピュータセキュリティ研究発表会(CSEC)が開催されました.
菊池研からはM2の山田と永田が参加しました.
発表タイトルは以下の通りです.
山田:個人情報漏洩の損害額の新しい数理モデルの提案
永田:Bitcoinアドレスの送金先集合に基づく匿名性の評価

静岡大学と合同研究会を行いました

2018年2月20日
静岡大学浜松キャンパスにて、西垣研究室と第3回合同研究会を行いました。
当研究室からはM1が4名、学部生が2名、研究員が1名参加しました。
明治大学からは仮想通貨の匿名性や環境雑音CAPTCHAについての発表が行われ、
静岡大学からは生体認証やOSINTについての発表が行われました。

SCIS報告

2018年1月23日~1月26日
1月23日~26日に新潟県で開催されたSCIS2018に、M1の笹が参加しました。
記録的な大雪の中、過去最高の参加人数が集まり最高の盛り上がりを見せました。
他研究室や他大学の学生との交流もあり、多くのことを学ばせていただきました。

台湾の国立中山大学にて合同研究会を行いました

11月27日に台湾の国立中山大学にて合同研究会を行いました。
当研究室からはM1が三人,研究員が一人発表を行いました。
中山大学からは次世代通信や暗号に関しての発表が行われました。
今後の研究に活かせるいい議論が行えました。

css2017に参加しました

10月23日~25日
山形国際ホテルで開催されたコンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2017)にて,
菊池研究室B4の小池倫太郎が学生論文賞を受賞しました.
同時に開催されたコンテストであるPWSCUP・MWSCUPにも参加し,それぞれ5位・2位という成績を収めました.
ナイトセッションであるCSSx2.0では,M1の伊藤聡志・森駿文が実行委員長を務めました

秋山満昭さん、高田雄太さんよりご講演頂きました

6月7日
秋山 満昭さん(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
「Web経由の攻撃の最新研究動向」
高田 雄太さん(NTTセキュアプラットフォーム研究所)
「巧妙化するWeb感染型攻撃の解析」
近年あらゆる被害が出ているサイバー攻撃の動向及び解析について教えていただきました。
ありがとうございました。

伊藤康一先生よりご講演頂きました

5月24日
伊藤 康一 先生(東北大学)
顔認証におけるディープラーニングを用いたなりすまし対策に関する検討
最新のディープラーニングを用いた生体認証研究の紹介や、おすすめの書籍などを教えていただきました。
ありがとうございました。

竹迫良範さんよりご講演頂きました

5月10日
BadUSBに関するハンズオン
実際にBadUSBを制作し、仕組みを学んだほか、BadUSBについての研究論文の紹介などを教えていただきました。
ありがとうございました。

黄研究員がBest Poster Awardを受賞しました。

2017年4月17日に,科学技術振興機構(JST)と台湾科学技術部(MOST)の主催により
開催されたTaiwan-Japan Workshop on "Security and Dependability
Technologies for IoT Devices" 2017にて,菊池研究室の黄緒平研究員が発表した
"Authentication-Secured Watermarking Method for Multiple
Tampering Positions Detection and Identification"
がBest Poster Award を受賞しました.

2017年度卒業式・学位授与式

2017年3月27日に2017年度卒業式・学位授与式が行われ、
菊池研究室の学部生10名と社会人博士課程学生2名が卒業・修了しました。

MIMS PhD プログラム修了

2017年2月23日に「MIMS PhD プログラム修了式」が行われ
菊池研究室の社会人博士課程学生の山口通智さんと仲小路博史さんの学位取得(予定)をお祝いしました。

論文などはこちら



菊池研・斉藤研合同発表会開催

2017年2月4日に明治大学中野キャンパス304・307教室にて
菊池研・斉藤研合同発表会を行います。

4年生は卒業論文についての発表を、3年生はポスターによる発表を行います。
見学は自由ですので、興味のある方はぜひお越しください。

プログラムはこちら




卒業論文などはこちら

台湾の中山大学とのワークショップを行いました

8月22日に台湾の中山大学と合同研究会を行いました.
当日は東京に台風が直撃してしまい,悪天候でしたが無事開催することができました.
発表内容は,IoTやセキュリティに関してのものでした.グループ内の認証を簡易化する研究などの発表が行われました.
今後の,自分たちの研究にも活かしていきたいと思いました.

立命館大学上原研究室とのワークショップを行いました

2016年8月29日に立命館大学の、上原研究室とのワークショップを行いました。
参加者は各自の研究内容を発表し、質疑応答を行いました。
いつもとは違う人たちからの質問・意見をもらったり、新しい研究内容を知ることができ、いい刺激になりました。


濱永千佳さんが、DICOMO2016にて優秀論文賞を受賞

2016年7月6日~8日に開催された「マルテメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016)」にて
菊池研究室の濱永千佳さんが発表した「プライバシーを保護した垂直分割線形回帰システムの実装とDPCデータセットを用いた評価」が優秀論文賞を受賞しました。

発表論文やスライドはこちら


菊池研・斉藤研合同発表会開催

2016年2月4日に明治大学中野キャンパス308教室にて
菊池研・斉藤研合同発表会を行います。

3年生は各個人が1年間を通して行った研究や調査についての報告を
斉藤研2年生はグループでの制作物のデモを行います。
見学は自由ですので、興味のある方はぜひお越しください。




発表内容などはこちら

2014年度 オープンキャンパス

8月21日にオープンキャンパスが行われました!

菊池研究室ではドライブバイダウンロードの可視化・Rによる決定木の作成・ビットコインの解説・暗号文解読を行いました。
予想よりも多くの方々にお越しいただき、
特に暗号文解読は難易度が高めでしたがヒントを使わずに解読してきてくれた人も数人いました。
みなさん熱心に取り組んでくれ、「楽しかった」という言葉をもらえとても嬉しかったです!




詳しい展示内容はこちら

2014年度 春学期納会

菊池研究室春学期納会を中野のガッツソウルにて開催しました!

焼き肉の前にボーリング大会が開催されましたが残念ながら参加者は3人だけでした。
3ゲームを投げ、結果は高橋2勝・原田1勝・岡本0勝
高橋が勝ちゼミ長としての威厳を保ちました!
原田は1ゲーム目の接待プレーが響きましたね・・・




その後行われた焼き肉も全員参加とはなりませんでしたが
学期末テストが終了し単位のことも忘れ楽しい時間を過ごすことができました。
夏休みにはバイトをする者、免許取得に行く者、短期留学する者などそれぞれが充実した夏休みを過ごせるといいですね!!




また、8月21日にオープンキャンパスがあります!
当日の参加メンバーは少ないですが、準備は全員で頑張っていきます!!
オープンキャンパス案内

HPを開設しました

総合数理学部先端メディアサイエンス学科 菊池研究室のHPを開設しました